スイカをもらいました。
今年初のスイカです🍉
見かけとは違って(失礼!)思いがけず甘いスイカでした♪
半分は普通に食べて、もう半分は牛乳と練乳を入れて混ぜて、今冷凍庫で凍らせてます。
スイカシャーベットになる予定なんですけど、どうかな~~。ちょうどいいタッパーがなかったのでアイラップに入れて凍らせてるんだけど。
明日のおやつに食べる予定です🍨
昨日作った梨のデザート、今朝の朝食で食べました。
梨のコンポートを作って、その煮汁にゼリーの素を入れて固めたものを崩して乗せてみました。
中には薄く切った梨を敷いてます
この梨がね、コンポートにしたからか、ラフランスっぽくなって、美味しかった~~。
白ワインで煮込んだからかな?
上に乗せたクラッシュゼリーも美味でした♪
あ、レシピ忘れないよう書いておこう。
■材料
梨 1個
粉ゼラチン 5g
●水 200CC
●白ワイン 100CC
●砂糖 大さじ3
●レモン果汁 大さじ3
■作り方
①梨を小さめに切る
②鍋に●の材料を入れて火にかける。沸騰したら切っておいた梨を入れて弱火で15分くらい煮る
➂煮汁と梨に分ける。梨は冷蔵庫で冷やし、煮汁に粉ゼラチンを入れて溶かし、バットなどに入れて冷蔵庫で冷やす。
➃器に梨を煮たものを入れ、その上から出来上がったゼリーを崩して乗せる
以上で出来上がりです。
すっごく簡単なので家に梨がある人は作ってみてください^^
最初ゼリーが固まらなくって、ちょっとだけ粉ゼラチンを足しました。足す時は500Wのレンジで10秒、その後よく混ぜてを何度か繰り返しました。
そしたら今朝、すっごく固まってたので室温に戻したらプルプルゼリーになりました^^
まだ残っているので午後のおやつでもう一度食べます♪
リンゴジャムを作りました
手前はこの前作ったブルーベリージャム。少なくなったので小さなビンに移し替えました。
今回リンゴジャムに使ったリンゴは「ピンクレディ」というリンゴです。小さくて硬くて、ちょっと酸っぱいリンゴなんですが、思いがけずあま~いジャムになりました。
リンゴ380gで砂糖は180g入れたんですが、それでも甘くなりました。リンゴの種類にも寄るんでしょうか?
リンゴと砂糖を入れて火にかけて5分くらいたったもの。
レモン果汁を入れて、30分くらいでここまでになりました
ここからさらに煮詰めて出来上がりです♪
一緒に梨も煮たんですが、それは次回紹介します♪