引き続き寝室の片づけです。
今日はチェストの脇に置いてある3段ボックス(昨日の収納ボックスとは別物)の一番下の引き出しを片付け。この引き出しもいろんなものが入ってました。
もう必要のない紙類や書類がたくさん(+_+)シュレッダーにかけるものはかけて、処分!
税金に関する書類(納税通知書)や領収書などもあって、10年以上前の古いものは処分しようと思ったんだけど、やっぱりわからないので取っておくことにします。でも、年々増えるから専用の引き出しかファイルを作ったほうがいいですよね。年金関係も夫と私が年金をもらうまでは取っておいた方がいいかなあ?
それとも捨ててしまっても大丈夫なものなんでしょうか?我が家は自営なので確定申告のことも考えて7年分あればいいのかな。納税通知書や領収書の保存期間を今度役所に問い合わせをしてみようと思います。
これから当分の間は寝室の引き出しまだまだあるので、ここを片付けていきたいです。捨てスイッチがONになっているので今のうちです!
◆捨てたもの
・タッパー 1個
・紙類・書類 たくさん
・植木鉢に挿すピック
・本 3冊(ブックオフ)
計 6個
<これまでの合計 25個>
スポンサーリンク
ブログ村の「シンプルライフ」と「断捨離」のカテゴリーに参加しています。
応援していただけると嬉しいです^^
Please give us your valuable comment